fc2ブログ

東京都専門学校テニス連盟

第14回全国専門学校テニス選手権大会

第14回全国専門学校テニス選手権大会

開会式
開会式は、地区大会を勝ち抜いた26校190人の選手と大会関係者が
一堂に集まり、アークホテル岡山で開催された。

開会式
開会宣言   畑山 雅史先生(全国専門学校テニス連盟 大会委員長
主催者挨拶 本田 一男先生(全国専門学校体育連盟 会長代理)
主催者挨拶 関口 正雄先生(全国専門学校テニス連盟 会長)
来賓挨拶   平田 眞一様(岡山県専修学校各種学校振興会 会長) 

畑山大会委員長が開会を宣言し、昨年の団体戦優勝校から優勝杯の返還が行われ、
大阪社会体育専門学校の松川原一紀主将、履正社医療スポーツ専門学校の後藤沙也香主将が
選手宣誓を行った。

選手宣誓
選手宣誓
松川原 一紀(大阪社会体育専門学校 男子主将)
後藤 沙也香(履正社医療スポーツ専門学校 女子主将)

大会パンフレット
■主催:全国専門学校体育連盟、全国専門学校テニス連盟

■期間:平成26年10月28日(日)~10月30日(木)

■会場:倉敷スポーツ公園、岡山県総合グラウンド

参加校:26校 出場選手190名(男子150名、女子40名)

試合結果
【男子団体】
男子団体優勝
優 勝:日本工学院八王子専門学校

男子団体準優勝
準優勝:大阪社会体育専門学校

男子団体3位
3 位:履正社医療スポーツ専門学校

【女子団体】
女子団体優勝
優 勝:大阪社会体育専門学校

女子団体準優勝
準優勝:日本工学院八王子専門学校

女子団体3位
3 位:履正社医療スポーツ専門学校

文科大臣杯を懸けた男子団体決勝は、昨年優勝の大阪社体と日本工学院八王子専門学校が対戦。
日工八王子が、2-0で大阪社体を下し4年ぶり6度目の優勝を飾った。

男子と同じ大阪社体と日工八王子の対戦となった女子団体決勝は、大阪社体が日工八王子を2-1で逆転し3年ぶり7度目の頂点に立った。

【男子シングルス】
男子シングルス優勝
優 勝:宮城 陵太(サイ・テク・カレッジ那覇)

男子シングルス準優勝
準優勝:平良 康太郎(沖縄リハビリテーション福祉学院)

男子シングルス3位
3 位:髙島 一輝(日本工学院八王子専門学校)

【女子シングルス】
女子シングルス優勝
優 勝:武本 華(大阪社会体育専門学校)

女子シングルス準優勝
準優勝:石原 寧々(大阪社会体育専門学校)

女子シングルス3位
3 位:後藤 沙也香(履正社医療スポーツ専門学校)

【男子ダブルス】
男子ダブルス優勝
優 勝:宮城 陵太・平良 康太郎(サイテクカレッジ那覇・沖縄リハビリテーション福祉学院)

男子ダブルス準優勝
準優勝:・土井 佑太・鳥海スタンレイ一紀(日本工学院八王子専門学校)

男子ダブルス3位
3 位:横田 雄飛・松川原 一紀(大阪社会体育専門学校)

【女子ダブルス】
女子ダブルス優勝
優 勝:毛利 菜々実・岡部 美樹(日本工学院八王子専門学校)

女子ダブルス準優勝
準優勝:石原 寧々・武本 華(大阪社会体育専門学校)

女子ダブルス3位
3 位:堀江 加奈子・後藤 沙也香(履正社医療スポーツ専門学校)

男子個人戦では、沖縄勢の活躍が目立った。
男子ダブルスは、宮城陵太(サイ・テク・カレッジ那覇)・平良康太郎(沖縄リハビリテーション福祉学院)組が優勝し、宮城選手は男子シングルスでも頂点に立った。

女子ダブルスは、日工八王子の毛利菜々実・岡部美樹ペアが優勝し、日工八王子では初めて女子ダブルスを制した。シングルスの決勝は大阪社体同士の対決となり、1年生の武本華選手が先輩を破り、優勝を果たした。

表彰式・閉会式

東京都専門学校テニス連盟 加盟校募集
東京都専門学校テニス連盟では、新規加盟校を募集しています。

問合せ先:連盟事務局 中央工学校 鈴木清一朗
メールはこちらから
関連記事